通常の玩具をパワーアップして、正義のために戦うYouTube作品「わんたんマシーン」。毎話とも公開すると1日足らずで2万回以上再生させる人気シリーズ。
注)人間の手が改造しているようにも見えますが、これは「いぬわんたん」の手を映像的な解釈で表現したものであり、決して作者「すあだ(※注)」の手ではありません。
いぬわんたんが「Arduino」を使って水鉄砲をプログラミング!?
そんな「いぬわんたん」が、Arduinoを使ってウォーターガン(水鉄砲)をプログラミングして操作している回があります(「Fireman sam〜わんたんウォーターガンで狙い撃て!」)。
大まかな流れで言うと、百均の水鉄砲にサーボーモーターをつけて、ardinoで組んだプログラムによって、水鉄砲から水を発射できるようにするというもの。
今回、バレッド(VALED PRESS)のために、いぬわんたんが特別に解説ビデオを用意してくれました!
「いぬわんたん」に独占インタビュー!
■いぬわんたんプロフィール
ぬいぐるみユーチューバー。自作のラジコンカー「わんたんマシーン」に乗って、いろいろなことにチャレンジし、子どもたちに夢を与える、ムッチャかっこいい犬。
編集部(以下 編) いぬわんたんさん、はじめまして。いつもすばらしいパワーアップに見惚れています。
いぬわんたん(以下 わんたん) ありがとうございます。ムッチャ!
編 いぬわんたんが、今回プログラミングにチャレンジした「Fireman sam」の回は、「オモチャの世界で実際に炎が登場したとき、オモチャがオモチャの力で炎を消せるのか?」というテーマだったと思うのですが、どうして今回、プログラミングツールを使って解決しようと思ったのですか?
わんたん オモチャは所詮モノだからな。自分ではなにもできん。だがArduinoを使ってプログラミング工作すれば、オモチャが自分で動けるようになって、世界の危機を救う大活躍ができるかもしれん。そんなオモチャのロマンが、わんたんマシーンには詰まっとるやつなんだ。
編 わんたんは、もともとプログラミングする予備知識はあったんですか?
わんたん ネットで動画を見たり検索しただけだぞ。いまどきの子どもならフツーにやっとるぞ。
編 なるほど。さすがいまどきのぬいぐるみっぽい発言ですね。「Arudinoで水鉄砲を動かすプログラミング」を考える上で、どのへんを工夫しましたか?
わんたん 工夫かあ。「arduino トリガーを引く プログラミング」って検索して、使えそうなやつをコピペして使っただけだぞ。やりたいことが決まっていれば、それを命令するプログラミングの文章はもう決まっとるもんだぞ。大切なのは、プログラミングの書き方を覚えることじゃなくて、プログラミングを使ってなにをするかを考え出す「発想力」と「好奇心」だぞ。
編 バレッド(VALED PRESS)は、子どもに、どんなプログラミングを勉強させたらいいのか?をお母さん、お父さんに紹介するメディアでして……多くの読者の皆様が不安に思っているので、できるだけわかりやすく教えていただければ……と……
わんたん 大人が小難しく上から目線で教えても、だれもやらんぞ。だってプログラミングって変な文字列ばっかりで意味わからんもん。子どもがやりたいのは、マンガとかアニメみたいな、ワクワクすることなんだわ。ワクワクすることは、自分から勝手に覚えるし吸収していく。ワクワクするモノを作るための手段として、プログラミングは軽く添えるだけでいい。大人はすぐ目的と手段をはき違えるやつだよな。
編 わんたんの後ろにいる人間のような方が熱く語っているようにも見えますが、わんたんの意見としては、そういうことなんですね。
わんたん そういうことを言うな! 夢をもて!
編 では、わんたんとして、子どもにプログラミングに興味をもってもらう秘訣があれば教えてもらえますか?
わんたん 大人がまずプログラミングでバカみたいに遊べよ。子どもは大人の真似をしとるだけだぞ。お前らがワクワクしていないのに子どもにだけワクワクを押し付けるなよ。一緒に遊べ。ワクワクさんになれ。
編 ありがとうございました。
注1)■すあだプロフィール
10年以上ネットに動画を投稿し続けている個人クリエイター。
ぬいぐるみ動画や自主制作アニメ、バーチャルYouTuberなどその活動は多岐にわたる。
プログラム
Servo unko;
void setup() {
unko.attach(11);
}
void loop() {
unko.write(140);
delay(1000);
unko.write(60);
delay(400);
}